受注登録までの流れは下記をご参照ください。

受注を登録する

▼受注製品とその数量と製品在庫数/半製品在庫数から生産数をレコメンド

Untitled

受注登録にて受注数を入力した結果、必要数量が製品在庫+生産中-納品予定の計算から足りない場合、上記表示が現れ、「生産予定に追加」ボタンが表示されます。

納品可能数=在庫数+生産中(引当なし)-納品予定(引当あり)

▼生産予定に追加を押すと、生産予定に追加されます。

Untitled

製品Aの在庫が54,116個、生産中は54,500個、今回の受注は500個なので、在庫が2,994個不足している状態を示しています。

生産予定数は3,077の表示は、「見込み良品数」を加味した数量が自動入力されています。つまり「良品を2,994個生産するには、過去の歩留まりを考慮すると、3,077個生産することをレコメンドします」という意味合いです。もちろん変更も可能です。

見込み良品数=過去1年間の良品数実績から自動計算した数量

追加で生産する場合は、「生産予定に追加」または「半製品を使用」から選択します。